実は三幸には再入社なんです
三幸での仕事は7年目に入るところですが、実はトータルで数えると、もっと長いです。一度三幸を辞め、2年ほどほかの清掃会社で働いたからですね。別の会社はどんな感じだろうと転職してみたのですが、結局三幸に戻ってきました。異なる環境を経験したことで、三幸の働きやすさを改めて再認識し、戻ることを決めました。作業内容もシンプルで、作業量も三幸の方が適正でした。「また働きたい」と連絡した際、温かく迎え入れてくださったことには本当に感謝しています。三幸の温かい社風も、私がこの会社を良いと感じる理由の一つです。
現在は都心のオフィスビルでクリーンスタッフとして、オフィスやテナント内のゴミ回収、床面のバキューム掛け、エスカレーター、喫煙所の清掃、そして外部の落葉回収などを担当しています。また、飲み物のこぼれなどの突発的な清掃も大切な業務です。このビルは新しく清潔なので清掃のしがいがあり、業務量も無理なく続けられる範囲です。安定した環境で働くことができ、大変満足しています。
戻ってきて良かったと思います
もともと掃除が好きだったことが、三幸に入社したきっかけです。作業を終えた後の清々しい気持ちと、達成感に日々やりがいを感じています。清掃業は一人で黙々と作業するイメージがあるかもしれませんが、実際には様々な方とのコミュニケーションが大切です。現在勤務しているオフィスビルにも、オフィス利用者の方々、テナントの飲食店で働く方々、そしてそのお客様など、多くの人が行き交います。気持ちの良い挨拶を心がけ、作業でご迷惑をおかけしないように配慮することも重要な業務です。また、同僚と協力し、作業を分担することも多いため、チームワークも欠かせません。三幸のスタッフは話しやすい人が多く、人間関係も良好だと感じています。
クリーンスタッフの年齢層は幅広く、40代の私も、ベテランの方々も活躍しています。勤務シフトもフルタイムだけでなく短時間勤務も選べるため、それぞれの年齢や体力に合わせて柔軟な働き方ができるのは大きな魅力です。私自身は、自分のペースで長くこの仕事を続けていきたいと考えています。三幸に戻って本当に良かったと心から思っていますから(笑)。